愚痴って言っちゃダメなの?

↓この写真は友人kumiちゃんからの提供です
綺麗な写真ですね。

椿は、冬の花です。咲いてる時も、落ちた時も美しい。
そうありたいです。

さて、椿が終わると春がやってきます。
季節の変わり目は、寒かったり暖かかったり。体調管理が大変ですね。

今日もご訪問ありがとうございます❤️


☆銀座コーチングスクール認定コーチ☆
☆SBT2級コーチ☆
☆points of youエバンジェリスト☆

浅原 純子 でごさいます。

愚痴はネガティブ。
愚痴ってネガティブで言わない方が良いに決まってます。

愚痴を言いたいと言う事は、それなりな事があったから。大変でしたね。お辛かったでしょう。

でもね、そんな小さい事に気持ちを向けないで、もっと感情をポジティブに持っていけるようにしましょう。



って、巷では言われてますよね。


それは、正解だと思います。

でも、その正解が心にグッとくるかと言うとNO!!だったりします。

行動は、感情で動くもの。


気持ちがNO!なら、ポジティブに行ける訳がない。

私なんぞ

 愚 痴 原    愚 痴 子  

と改名した方がいいのでは?
ってくらい愚痴が多かった。⬅️過去形。


かなり、愚痴が減ったのはコーチングのお陰であるし、SBTを学んだのも大きかった。

ある友人から
「前は、いつも愚痴ばかりだったよね。
ま、色々と大変なのは分かるけどさー。最近、会っても愚痴言わなくなったよね。」

あ、そうかも。
やりたい事やってて、気持ちが、そちらに向いてる時って

やりたい事  >   愚痴


こんな感じですかね。

それでも…

学んでも学んでも、トレーニングしてもトレーニングしても心の愚痴はゼロにならなくて…。 

むしろ、コーチングやSBT学んでるくせに愚痴言ってる自分って、どうなのよ?
みたいに思ってたり。
いや、愚痴言わない!としてたら、逆にストレス溜まったりね。

愚痴を、言っちゃダメ?

コーチング、SBTを学んだ私が言うのも、どうかと思いますが、

愚痴、言いましょうよ。


愚痴をこぼす。

そう言いますよね。


つまり、溢れちゃうんですよね。


こぼれちゃうんですよ。



心のよどみ。これです。よどみ。

愚痴って、対人関係からきてますから、愚痴の原因になる相手に対して、何かしら思う事が伝えられずに、悶々とするからなんでしょうね。

でもね、愚痴が多いのは、受けとる側の問題なのも事実でもある。

そうは言うても、愚痴を言うという事は、当事者である自分が、酷く傷ついていたり悲しんだりしている状態ですよね。


愚痴を言う = それだけ傷ついた

こんな図式が思いついたのですよ。


愚痴を言うって、それだけ、その人が大変な思いをされたのだなと。

愚痴を言いたい感情を、中々手放せない。
それって、それだけ辛い状況に長い時間、晒されたって事なのですよね。

誰だって、愚痴を言うような状態や環境を望んでなんてありゃしない。(中には、その状況を望んでいる病的な人もいますが)

出来れば、いつでもハッピーでいたい。


考えてみると、愚痴ってる時の顔って、メチャクチャ変な顔。不幸そう。ネガティブ女王君臨‼️みたいな。

愚痴は、言いましょう。

思いっきり。

みのもんたも、びっくりするくらい。(昔、みのもんたの番組で午後は○○思いっきりテレビってのがありましたね。)

そして、こぼした愚痴は、拾わない。

流しちゃう。


一回、愚痴ってもスッキリしないなら、もう一回くらい愚痴る。

これでもか!どうだ!これでも、これでも、いいや、まだまだ、

これでどうだーー!

どうなんだーーー!




そのうち、飽きてきますよ。




もし、こんな事お願いされたとしたら…?


お願いします!!
今から1週間、睡眠時間と食事時間、数回のトイレ休憩を挟んで、ひたすら愚痴を言ってください!
(昔は、愚痴だったら1週間、夜明かしで話せるわよ!そんな私って可哀想!アピールした事があったなー。)

そう言われ、始めのうちは、よし!と意気込んで愚痴をこぼしたとする。


しかし、ネタ切れになる→同じ話しを繰り返す→飽きる→そのうち、愚痴以外の物を探しだす。

どんなに、たくさんの愚痴があってもエンドレス、未来永劫で話せないと思います。
逆に、これから未来永劫、これから話す事は愚痴しか言っちゃいけません!⬅️極論過ぎですが(笑)
となったら、それはそれでストレスだし、苦痛でしかありませんね。


誰かに話して、心の整理が出来る。
話してみて客観視出来る。
罪悪感を持ってしまったり。


誰だって、愚痴ばかりが良いとは、思ってないですよね。


愚痴を出しきった後に、そう、出しきった後に爽快感があるかも。
それだけ、大変だったんだな自分。


そ。自分を可愛がってくださいよ。


心の中にあった、愚痴が、一気に減ります。その空いた部分に、素敵なものを入れてあげましょうよ。


まあ、グチだけに、グッチのバックとか(笑)
(↑自分で言って、笑う(笑))


愚痴らなきゃならない状況を頑張ってきた、そんな大変な思いをされた事を、受け止める。

それも、コーチが出来る事の一つだと思います。

前のブログにも書きましたが、コーチは聴いた後に質問をします。フィードバックもします。
そんな中で、辛かった状況を客観視でき、前に少しづつ進めるような。そんなあなたを応援します。

きっと、答えはあなたの中にあるのですから。

応援してますよ❗







51歳からのキラキラ✨人生へのススメ。

コーチングの魔法で人生キラキラ✨

0コメント

  • 1000 / 1000